Apple Ads(旧 Apple Search Ads)

対応レポート

以下のレポートに対応しています。

【スケジュール設定時の注意】

  • 「広告別」のスケジュールの設定では[オプション]の「デバイスタイプ別データを取得する。」のチェックをはずしてください。
レポート名 API 対応状況 デバイス別 備考
キャンペーン別
広告グループ別
広告別
キーワード別
キーワード検索クエリ別 ※ glu 3.7.0 以降

アカウント接続

【1】事前準備
【2】マスタアカウントの設定
【3】アカウントの作成
【4】スケジュールの設定

【1】事前準備

Apple Ads(旧 Apple Search Ads)管理画面で API 接続用の「クライアント証明書」をご用意していただきます。

以下を進めてください。

  1. ユーザの用意
  2. API クライアントの作成

1. ユーザの用意

Apple Ads(旧 Apple Search Ads)管理画面に API 用の役割を持つユーザを用意します。
glu で API 連携するためには「API読み取り専用」(推奨)または「APIアカウントマネージャー」の役割を持つユーザが必要です。
ユーザへの役割付与またはユーザの作成については、広告アカウントの管理者様へご相談ください。

Access

2. API クライアントの作成

API 用の役割を持つユーザへ以下を依頼します。

  1. Apple Ads(旧 Apple Search Ads)管理画面へログイン
  2. 「アカウント設定 > API」(https://app.searchads.apple.com/cm/app/settings/apicertificates)の「Public Key」へ glu 管理画面から取得した「公開鍵」を貼り付ける
    ※ 「公開鍵」の取得方法は、 こちら を参照ください。

    Client Credentials
  3. [Save]を選択
  4. [Public Key]の上部に「clientId」「teamId」「keyId」が表示されることを確認する
    clientid

【2】マスタアカウントの設定

glu 管理画面上の操作です。
API 接続を行うために「クライアント証明書」を入力します。以下のリンク先を参照してください。

マスタアカウントの設定 > Apple Ads(旧 Apple Search Ads)

「クライアント証明書」が複数ある場合はアタラ サポートチームへお知らせください。マスタアカウントを新規作成いたします。

【3】アカウントの作成

glu 管理画面上の操作です。
ご利用予定の広告アカウントを新規作成します。以下のリンク先を参照してください。

アカウントの作成 > Apple Ads(旧 Apple Search Ads)

<初めての方へ>
アカウント数が多い場合にはアタラ サポートチームがアカウントの新規作成を代行いたします。
アカウント名・アカウント ID のリストを共有してください。
複数の Apple ID が存在する場合は、Apple ID ごとにグルーピングしてください。

【4】スケジュールの設定

glu 管理画面上の操作です。
メディアへレポートデータを取得するための設定をマスタアカウントまたはアカウントの[スケジュール]タブに行います。
以下のリンク先を参照してください。

・スケジュールの設定方法

基本操作編 > スケジュールの設定

・設定可能なレポート種別

Apple Ads(旧 Apple Search Ads) > 対応レポート

<初めての方へ>
すべてあるいはほとんどのアカウントが必要なレポートデータの設定は「マスタアカウント」、
特定のアカウントのみが必要なレポートデータの設定は「アカウント」で行うことをお勧めします。